新着情報

2020.01.21

玄米と酵素

2020.01.16

モニター募集(^^)🌸

2020.01.14

産後骨盤矯正

2020.01.09

あけましておめでとうございます🌸

ご挨拶が遅れましたが

あけましておめでとうございます

ももの花整骨院南福島院です

昨年は、お陰さまで

多くの患者さんとのご縁をいただきました

たくさんのご縁に支えられ感謝の気持ちでいっぱいです🏻

今年も皆さまにより良い治療を

提供できますように日々邁進してまいります。

本年もどうぞよろしくお願い致します

本日は腰、腰痛についてのお話です⭐️

筋肉のからくり!! 動かし方を変えるだけでコリと激痛が消える!?

腰の仕組み 頭と上半身を支える腰椎

 常に動き続ける脊柱起立筋

背骨に沿った脊柱起立筋は持久力を最も必要な筋肉です。

腰は、体を支える背骨のうち下方にある五つの腰椎で構成されます。

頭や上半身の重さに耐えるために第五腰椎は背骨の中で一番の大きさを誇ります!

腰椎と腰椎の間には、腰椎の安定と連結、さらに衝撃緩衝の役目をはたす椎間板が挟まっています。

椎間板のクッション効果で歩く時の衝撃が頭に伝わりにくくなります。

腰椎は身体を支えつつ様々な方向に動き、さらに馬尾神経と神経根を守る働きも同時に行ています。

腰椎にかかわる筋肉は、背面で主要に背骨をそらすために働く脊柱起立筋、その亀甲金である腹直筋、側屈や回旋の際に働く外腹斜筋、内腹斜筋、腰椎の両側にある腰方形筋などがあります。

なかでも脊柱起立筋は上体を起こしている最中は常に働かなくてはならないため、最も持久力が求められる筋肉です。

 

腰がだるい、動かすと痛い

疲労性、姿勢性腰痛 原因→筋肉の疲労・炎症

数は多いものの最近認知され始めた腰痛

人間の体重の五分の3は上半身にあり、それを支える腰椎と筋肉には大きな負担がかかります。主に、体を動かして腰が痛む場合は筋肉性、関節性の原因が考えられ、長時間歩く、慣れない作業をした後などの筋肉の疲れと炎症による腰痛を疲労性腰痛といいます。また、同じ姿勢をし続けたことで起こる筋肉の血行不良などが原因の腰痛を姿勢性腰痛と呼びます。いずれもだるい、張った感じ、のような鈍痛も症状にでます。両方とも、最近認知され始めた病名と言えます。

Q 腰痛時に安静と動かすのはどのように使い分ければよいですか?

A、2012年から腰痛には安静が良くないが治療方針になりました!!

病気やけがをいて痛みがひどいときは安静が必要ですが、関節や筋肉は動かいて使う運動器と呼ばれる組織です。安静機関が長くなればなるほど、柔軟性がなくなっていきます。

以前は、ギック腰などの急性腰痛では安静が必要とされていましたが、2012年に発表された腰痛診療ガイドライン2012年(日本整形外科学会)では、急性腰痛でも骨折や神経痛がなければ、最初から動かした方が、安静にするよりも早く治るとされました。

無理のない範囲で、体操やストレッチを行いましょう。

しかし、中には治療効果が表れずにどんどん悪化してしまうような腰痛もあります。

見逃してはならなう重大な腰痛も中にはあり、がんの転移や感染、整形外科以外の科の疾患が原因の場合もあります。※主にじっとしていても痛い場合。

一時的な運動や姿勢によって腰に痛みがでても、すぐに収まるようであれば問題ありません。しかし、動けないほどの痛みや痛みが長く続く、夜寝ていてもしくしく痛む、どんどん痛みがひどくなるという場合はほかの病気が隠れていないか、確認が必要です。

医師の診断を受けてください。

2019.12.26

お酒の楽しみ方(^^)/

2019.12.24

ももの花忘年会🌸

こんにちは☀

ももの花整骨院南福島院です✨

.

今日は12月24日

happy merry christmas!!

クリスマスイブですね🎄 ..:*☆

サンタさんからのプレゼントを楽しみにしているお子さんも多いかと思います🎁✨

年末に入り、忙しい時期ではありますが

皆様が楽しいクリスマスを過ごせますよう

祈っております🍀

.

また当院は今日、明日も開院しております!

よろしくお願いいたします🎅🏻✨

.

そして世は忘年会シーズン!!

当院でも忘年会が開催されました🍻

ももの花整骨院伊達院、南福島院

M Pパーソナルジム、合同です☺✨

この1年でスタッフも増え、

とても賑やかな雰囲気の中

おいしいお酒、お料理を楽しみました😊

皆それぞれ話にも盛り上がりながら

院長のかわいいお子さま👧🏻👦🏻にも癒され、

あっとゆうまに御開きの時間に

.

最後の写真撮影では

お酒を楽しんだ院長がカメラマンになり

撮影して下さいました😂✨

.

本日は集合写真の方を🙌🏻✨

残念ながら欠席のスタッフの方もいるのですが…😭

夏の合同飲み会より人数が増えています🌸✨

写真でも皆が並び揃うまで

わちゃわちゃしてます🤣

.

また少しずつ当院のご紹介なども含めながら

忘年会の様子もあげていたいと思います☺

.

これからも

ももの花整骨院伊達院、南福島院

MPパーソナルジム

よろしくお願いいたします😊✨

.

.

ももの花整骨院南福島院

0245028212

住所・福島市鳥谷野字舘5番

営業時間・9:00〜11:30

                 14:00〜19:30

水、土曜日は9:00〜13:30

休診日・日曜、祝日、水・土曜日は午後

.

福島市随一の猫背矯正

女性が安心して通える整体院

肩こり・腰痛改善

・ほぐし、マッサージ

・骨盤矯正、猫背矯正

・産後骨盤矯正

・JOYトレ

・鍼灸治療

・交通事故治療

・パーソナルトレーニング

.

・キッズスペース完備

・保健師在籍

・赤ちゃん、子連れOK

2019.12.18

腰痛について

2019.12.10

12月のお知らせ☆

おはようございます☀
ももの花整骨院南福島院です🌸
12月に入り、気温もグッと下がり
冬本番の突入ですね❄
体調も崩しやすい時期ですので
お気をつけ下さい。
本日は12月のお知らせです⭐️
12、13、14、21、26、27
と終日院長不在になりますので
よろしくお願いいたします🙇🏻‍♂️
年末年始は30日まで診療しております🔸
1月5日まで休診になりますので
よろしくお願いいたします🍀
また本日から
JOYトレ1000円キャンペーン‼️✨
通常3300円のところ
✨1000✨でご提供💪🏻✨
腰痛防止や正しい姿勢を維持するのに
大切なインナーマッスル🔸
自分で鍛えるとなかなか長続きしない
体幹トレーニング🔹
JOYトレは鍛えるのが難しい体幹を
寝たまま、横になったまま
受けられるトレーニングです🌸
ぜひお得な期間にご体験下さい☺☀
予約枠にも限りがありますので
お早めのご予約お待ちしております😊

ももの花整骨院南福島院🌸

0245028212

住所・福島市鳥谷野字舘5番

営業時間・9:00〜11:30

                 14:00〜19:30

水、土曜日は9:00〜13:30

休診日・日曜、祝日、水・土曜日は午後

.

福島市随一の猫背矯正

女性が安心して通える整体院

肩こり・腰痛改善

・ほぐし、マッサージ

・骨盤矯正、猫背矯正

・産後骨盤矯正

・JOYトレ

・鍼灸治療

・交通事故治療

・パーソナルトレーニング

.

・キッズスペース完備

・保健師在籍

・赤ちゃん、子連れOK

2019.12.05

ウーマンフェスタ(^^)🌸

先日、

12月1日、ウィル福島

シティ情報ふくしまによる

ウーマンフェスタが開催!🌸

ももの花整骨院、M Pパーソナルジム

参加してきました😊✨

.

ブースでは

整骨院の先生による姿勢チェック、施術体験!

10分程度の体験でしたが、

肩が軽くなった!

腰が楽になった!

とのお声をいただきました🙌🏻✨

またインボディによる体成分測定!

柔道整復師、トレーナー、保健師からのアドバイス付きで皆さん真剣に話を聞いていました👏🏻✨

M Pパーソナルジムによるストレッチ、パーソナルジム体験も大変好評でした🌼✨

トレーナーの安齋さんによるステージショーも開催!

まさるくんも一緒にステージに登場!

ありがとうございました🦖✨

その場で出来るストレッチを会場の皆さんで楽しみました☺🌸

多くの方々にご来場を頂きましたこと、

改めて心より御礼申し上げます🙏🏻✨

誠にありがとうございました!

これからもももの花整骨院、M Pパーソナルジムをよろしくお願い致します✨

ももの花整骨院南福島院

0245028212

住所・福島市鳥谷野字舘5番

営業時間・9:00〜11:30

                 14:00〜19:30

水、土曜日は9:00〜13:30

休診日・日曜、祝日、水・土曜日は午後

.

福島市随一の猫背矯正

腰痛・肩こり・体の歪み

女性が安心して通える整体院

・ほぐし、マッサージ

・骨盤矯正、猫背矯正

・産後骨盤矯正

・JOYトレ

・鍼灸治療

・交通事故治療

・パーソナルトレーニング

.

・キッズスペース完備

・保健師在籍

・赤ちゃん、子連れOK

2019.11.26

ウーマンフェスタ(^^)/

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 15
南福島院 TEL.024-502-8212
パセオ院 TEL.024-573-0656
伊達院 TEL.024-502-7882
予約する
close

近くの院にお気軽にご予約・相談お電話ください。